油を変えれば体は変わる 油が決める健康革命

健康
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

今回ご紹介するのは、『油』についての本です。

”健康革命”ってフレーズ、インパクトありますね。

もっさん
もっさん

普段何気なく摂取している食べ物には、大量の『悪い油』が・・・
読んで衝撃を受けました。

1.この本『油を変えれば体は変わる 油が決める健康革命』の簡単な紹介

『本のタイトル』

油を変えれば体は変わる 油が決める健康革命 全267ページ

『著者・出版社』

医療ジャーナリスト 釣部人裕さん・ダイナミックセラーズ出版

『この本を読んだきっかけ』

「油を変えれば体は変わる」というフレーズに引かれ
手に取ってみました。
様々な種類の油の性質、摂取するとどうなるか、
良い油と悪い油の定義等、実験結果等をもとに
細かく記載されています。

『学びとなること』

読むことで、

●油が健康に関わることの重要性
●どんな病気に影響を及ぼすか
●どういう風に油を摂取していけばよいか

等が学べると思います。

2.この本の要点

要点①:病気の原因の大半は、細胞の酸化やストレス

病気の原因の大半は、細胞の酸化やストレスによって
体のバランスを崩したり、障害を起こして免疫系が弱まることで起こる。

細胞=体を構成しているもの。血液を通じて
良い物も悪い物も、体の隅々に運ばれる。

体は100%食べた物でできている。

細胞がよろこぶものを食べれば、細胞が活き活きとするが
細胞が嫌がる物を食べれば、細胞の生命活動に害となる。

要点②:食用油は生鮮食品

かつての食用油は、種実類・ナッツ類・果実類から
石臼等で搾り取っており、
「一度にたくさん摂れない貴重なもの」
「すぐに使わないと悪くなるもの」
として扱われ、なるべく新しいうちに使い
光を通さない陶器などに入れ冷暗所に保存されていた。

食用油は生鮮食品。現代人には『本物の油』が欠乏している。
サラダ油やマーガリンは、長期保存や使いやすさを目的として製造。
その過程で栄養素を抜かれ、溶剤を加え抽出された『死んだ油』である。

サラダ油が長期保存できて使いやすいことは
至極当たり前・・・と思っていました。

要点③:良い油・悪い油の種類

『良い油』(体が必要としている油)

1.アマニ油・エゴマ油
⇒αリノレン酸を含む油。オメガ3系脂肪酸。
血液をサラサラにする、血圧を下げる、脂肪の増加を防ぐ
炎症を抑える、学習能力の向上、アレルギー予防、発がん予防。
加熱すると効力が落ちる為、常温で摂取する。

2.サバ・アジ等の青魚
⇒EPA・DHAを含む油。
血液の流れを良くする、脳の働きを活性化、美肌効果。

3.オリーブ油
⇒オレイン酸を含む油。オメガ9系脂肪酸。
コレステロールの上昇を抑える、乾燥肌予防。

『悪い油』(体が嫌がる油)
1.サラダ油
⇒過剰なリノール酸を含む油。
血液をドロドロにする、高血圧、炎症の増加、学習能力の低下。
※αリノレン酸と真逆の効用

2.マーガリン・ショートニング
⇒トランス脂肪酸を含む油。
老化の促進、活性酸素を生み出す、糖尿病を引き起こす

3.高温で長時間放置された油
⇒酸化された油
老化の促進、ガンを生み出す可能性。

要点④:油との付き合い方、選ぶポイント

『サラダ油が健康に良い』は、ウソ。
マーガリンやサラダ油は「コレステロールを下げる役割がある」
として広まった。しかし本来の油の性質とは異なるものとして製造され、体が嫌がる油である。
とは言え『油が健康を相反するもの』という考えは間違い。
油は、体を形成する重要な栄養素であり
脳の60%は脂質でできている。
現代人は、サラダ油やごま油等のオメガ6系脂肪酸を過剰摂取している。アマニ油・エゴマ油等・オリーブ油等の摂取を増やすべき。

油を選ぶ際のポイントとしては

●コールドプレス(低温圧搾)と書かれているもの
⇒高温による酸化を防ぐ手法で搾取

●遮光性の瓶に入っているもの
⇒油は光に当たると酸化する

●「植物性油脂」「食用精製加工油脂」「食用植物油」
と表記されているものは避ける
⇒溶剤を用いて抽出されている商品の為

3.読んだ感想とまとめ

この本を読むまでは、なんとなく
『油の摂りすぎは良くない』程度にしか思っていませんでした。
しかし、

●普段使われている油がどのように製造されているか
●健康にどのような影響があるか
●油摂取がダメではなく、脳などの機能にとって重要な栄養素

等を学ぶことができました。

特に『サラダ油が健康に良い、はウソ』と
『食用油は生鮮食品』というフレーズには
驚きました。

今日明日、いきなり油を変えてみて体に良い影響が出るかは
実感しにくいと思います。
(著者も、本の中で『全身の細胞は約3か月で全て新しく生まれ変わる』と記載されています)
ただ、おいしそうな揚げ物のお惣菜に手を伸ばす・・・のを少し考えて
『体に良い油を生で摂取する』ことを習慣づけたいと思います。

4.本を読んで、実際にやってみたこと

その1.『油を使って炒めること』をやめてみた

炒め油で当たり前のように使っていたサラダ油を使わないで
野菜炒めや焼きそば、お好み焼き等を作っています。

初めは
『野菜や肉がフライパンにこびりついて、焦げだらけになるのかな~』
と思っていました・・・が

●問題無く炒めることができる
●味も問題無し

でした!
(ただ、炒め終わるまでちょっと時間はかかるかも)
風味をつけたい場合は、仕上げの段階で
ごま油やオリーブ油を廻しかける感じです。

一度お試しあれ!

その2.アマニ油を取り入れてみた

毎日、スプーン1杯程度の量を

●納豆に混ぜて食べる
●ヨーグルトにかけて食べる
●飲み物と一緒にそのまま飲む

等で摂取。
納豆&ヨーグルトは、油が加わっているにも関わらず
違和感無く食べられます。
(一緒に飲む・・は、さすがに違和感ありますが)
まだ始めたばかりなので効果は感じられませんが
未来の健康に繋がれば・・・と。

以上です。

最近のコメント一覧

タイトルとURLをコピーしました